多摩島しょ地域とは

利島村

Toshima

基本情報

  • 面積

    4.04㎢
  • 人口

    300人(R7.1.1時点)
  • 特産品

    椿油・伊勢海老・シドケ・さくゆり焼酎
  • アクセス

    ◆大型客船・客船 竹芝から7時間35分
    ◆カーフェリー 下田から1時間35分
    ◆高速ジェット船 竹芝から2時間25分
    ◆ヘリコプター 大島から10分

おすすめスポット

◆椿畑
ツバキは利島の樹木の80%を占め、集落のいたる所で椿の段々畑を見ることができます。

地域情報

--------------------
移住に関する情報
--------------------
【買い物】

集落にはスーパーやコンビニはありません。集落内に農協や商店が数店あり、食料品、日用雑貨品などを購入することができます。また、生活用品をインターネット通販を活用して購入している方も増えています。
【住居】

民間の不動産屋がないため、「村営住宅」に入居する事が基本となり、島外からの移住を希望する場合は、島内に就職が決まっている事が条件となります。
島内には引っ越し業者もいないので、単身者や荷物が少ない場合にはヤマト運輸を利用します。
【医療】

島内には病院がなく、診療所が一軒のみ。村役場と連携して休日や時間外診療に対応しています。
【教育】

保育園・小中学校があります。給食費や教材費、学童クラブを無料で利用でき、小児医療費助成や児童手当などの支援制度も充実しているので、安心して子育てできる環境です。
島内に高校はなく、進学者は中学校卒業とともに島外へ旅立ちます。高校生活を円滑に送れるよう、他自治体との交流事業も行っています。
【求人情報】

島での暮らしとなると、仕事がなければ移住は難しい・・・と考える方も多いと思います。
小さな島での仕事はどれも公共性が高く、ライフラインを守る大事なお仕事ばかりです。
募集しているお仕事については利島村HPをご覧ください。

▶求人情報
https://www.toshimamura.org/about/kyujin/
【いきなりの移住が不安な方へ】

まずは観光でご来島いただき、利島の雰囲気や生活を感じてみてください。
短期滞在プログラムとして、ふるさとワーキングホリデーを実施しています。
利島を代表する椿産業に関わっていただきながら、利島の生活をお試しで体験できます。


▶移住ガイド
https://www.toshimamura.org/about/emigration.html

移住定住相談窓口