多摩島しょ地域とは

羽村市

Hamura

基本情報

  • 面積

    9.9㎢
  • 人口

    54,177人(R6.9.1時点)
  • 特産品

    羽村米、日本酒「はむら」、堰ワイン、羽村の堰(栗蒸風羊かん)、桜サブレー、羽村銘菓「かるたせんべい」・「はむりんせんべい」、羽衣の堰(生貯蔵酒)、奥多摩いろは歌留多、さざれ石(焼菓子)
  • アクセス

    【電車】JR青梅線
    【バス】コミュニティバス「はむらん」・立川バス・西東京バス

おすすめスポット

◆羽村市動物公園
小さな動物園ならではのアットホームな雰囲気が魅力の動物公園です。
どきどきハンズオンでは、ヒヨコやモルモットと触れ合ったり、なかよし動物園「ふれあいコーナー」でミニブタやヤギにエサをあげることができます。
展示動物は、サバンナ園にキリン・シマウマ・ダチョウ・ペリカン・シロオリックスなどが混合飼育されています。また、飛び跳ねて歩く姿が独特なワオキツネザルや、後ろ足で立つポーズがかわいいミーアキャット、木登りをしているレッサーパンダなど、個性豊かな動物たちが皆様のご来園をお待ちしています。
【所在地】羽村市羽4122 【TEL】042-579-4041
【開園時間】
3月~10月まで午前9時~午後4時30分(入園は午後4時まで)
11月~2月まで午前9時~午後4時(入園は午後3時30分まで)
【休園日】
毎週月曜日と1月1日 ※ただし月曜日が国民の休日に当たるときは、開園します。
【入園料】
18歳未満 無料、18歳以上65歳未満 500円、65歳以上 200円
年間パスポート おとな(18歳以上65歳未満) 1,500円、シニア(65歳以上) 600円

地域情報

-----------
▶風土
-----------

良質な地下水を水源とした市独自の水道水を供給しているため、水のおいしさは魅力の一つです。

美しい花々と豊かな水や緑を観ながら散策したり、自然に囲まれた環境で、のんびり、ゆったりした時間を過ごすことができます。
また、住宅地と工業地帯がバランス良く整備され、自然が残されていることからベッドタウンとしても発展しています。

稲作の裏作として栽培しているチューリップは、関東最大級の規模を誇り、毎年多くの観光客が訪れます。
------------------
▶歴史・文化
------------------

江戸時代に玉川上水の取水堰が設けられた羽村市は、その豊かな水資源を活かし、水道事業を展開しています。
近代以降は養蚕を主とする農村でしたが、高度経済成長期には自動車工場の誘致・建設により人口が増加しました。その歴史と自然環境が、羽村市の地域性を形成してきました。
現在でも、市民の生活用水として地下水をくみ上げ、安全で美味しい水を供給しています。
---------------------------
▶地域コミュニティ
---------------------------

「東京で子育てしやすいまち」を目指す羽村市は、子育て支援に力を注いでいます。
市内には親子で交流できるスペースを備えた子育て施設があり、保護者間の情報交換や子育て相談が可能です。

また、市は創業者を支援する「創業支援スペースiサロン」の運営や創業支援コーディネーターの配置、創業支援補助金制度、創業支援セミナーを開催するなど、創業者同士の交流も活発に生まれています。
--------------------------------
▶観光・アクティビティ
--------------------------------

羽村市は、自然豊かな環境と共に、子どもから大人まで楽しめる施設が揃っています。
市内には、キリンやシマウマなど様々な動物が飼育されている「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」や、テニスコートや遊具が設置された「S&Dスポーツパーク富士見(富士見公園)」などがあります。

また、農閑期の水田を利用した関東最大級の大きさを誇るチューリップ畑や、市域西部に流れる多摩川沿いには、桜の名所として知られる「羽村堰」があり、春には「はむら花と水のまつり」が開催されます。
これらの施設やイベントは、市民の暮らしを豊かにし、子育てを支える環境を提供しています。
--------------------------------
▶暮らしの情報
--------------------------------

羽村市は、西東京バス・立川バスやコミュニティバス『はむらん』などの公共交通機関が充実しており、日常生活の買い物に困らない街です。

また、「共働き子育てしやすい街ランキング2023」で全国5位(都内1位)にランクインするなど、子育て支援が手厚い街として評価されています。

待機児童ゼロや子育て関連施設の充実、保育の質を担保する取組みなど、子育てに対する様々な支援を行っています。
さらに、妊婦や子育て中の家庭を対象にした独自の子育て支援の取組み、病児保育や一時預かり事業など、様々な事情に対応した支援制度も充実しています。
▶魅力発信・子育て情報サイト「羽やすめ」
https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/
◆羽村市の魅力
自然、水、買い物の便がいい、工業、羽村市動物公園、子育てしやすいまち、全国レベルの吹奏楽
◆はむらの子育て家族
羽村市は、「東京で子育てしやすいまち」をブランドメッセージとして掲げ、子育てしやすい環境づくりを意識したサービスや事業を行っています。その中の一つに、市内で子育てを楽しんでいる家族をプロのフォトグラファーが撮影する「家族写真撮影会」があります。そちらで撮影した写真をこちらに掲載しています。
家族写真とご家族のコメントを見て、はむらでの子育てをイメージしていただければうれしいです。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/category/14-6-1-0-0-0-0-0-0-0.html
◆羽村市ブランドPR動画
羽村市で子育てを楽しむご家族の様子をご紹介する動画です。

移住定住相談窓口