お知らせ

NEW

2025年02月13日

多摩川“流域”の水✕自然✕食から見る東京多摩暮らし!

 

川をテーマに自然と密接な関係がある多摩地域での暮らしをお伝えします!

多摩地域の水と地形と食の話から、秋川流域のリアルな地域像や暮らしぶりだけでなく、実際に現地で生活しているからこそわかる地域の具体的な面白い活動や暮らしのコツをトークセッション形式でご紹介します!

 

こんな方におススメ!

・移住しようと思ったきっかけは?

・移住先の決め手って何?

・仕事や住まいは大変だった?

・地域との関わりってどう作るの?

・今はどんな活動をしているの?

といった疑問をお持ちの方、お気軽にご参加ください♪

 

チラシはこちら

 

登壇者

東京裏山ワンダーランド 代表取締役 神野 賢二さん

 

西多摩の川と里山の魅力にひかれて13年前に夫婦であきる野市に移住。現在は檜原村に在住。

秋川渓谷の体験拠点としてJR武蔵五日市駅前に“秋川渓谷”のリバーフロント“「東京裏山ベース」”を運営し、水辺の魅力と楽しみ方を発信している。

 

 

文脈デザイン研究所 代表・文脈デザイン研究者 玉利 康延さん

 

東京生まれ。地域ブランディングのプロジェクトとして2010年より岡山県西粟倉村にて「ニシアワー」(現:エーゼロ社)、2013年より「東北食べる通信」に立ち上げから参画。2014年にグッドデザイン賞 [金賞] 受賞。文脈デザインの手法を活かし、文脈デザイン研究所を設立。2020年より「和食人類学」 と題して研究執筆講演活動をしている。

 

 

日程     2025年3月5日(水)

開催時間   18:30~20:00

開催場所   会場参加    東京交通会館8階ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町)

               セミナールームB

       オンライン参加 「Zoom」ウェビナー

               「Zoomの基本的な使い方についてはこの利用ガイドページをご覧下さい。」

                https://www.furusatokaiki.net/topics/zoom_guide/

参加費    無料

主催     東京都

共催     認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

 

締め切り日  2025年3月3日(月)

お申込み方法 こちらから

お問い合わせ 東京多摩島しょ移住定住相談窓口

       TEL 080-8719-4073